ブログ記事の見出しの使い方を解説します【SEO効果絶大です】

こんにちは、アキラです。

avatar

悩む人A

ブログの見出しって何のためにあるの?

avatar

悩む人B

最近ブログを始めたんだけど、見出しの正しい使い方が分からないです。

ブログを始めてみたはいいけど、見出しの使い方を正しく理解できている人は実は多くないのが事実。

しかし、見出しはSEOの観点からかなり重要視されている部分もありますので、必ず覚えておく方が良い要素となります。

本ページではブログ記事の正しい見出しの使い方や、見出しの効果の解説などを具体的にしていきますので、最後まで読んでいただくことで見出しに対する考え方が良い方向に変わることをお約束いたします。

 

本ページの内容

・ブログ記事の見出しの使い方

・ブログの見出しの効果の解説

本ページの著者

・6年以上ブログ実践歴あり
・2年間100名以上の初心者を指導した経験+そのうち32名が月の収益10万円を稼がせた
・2022年現在もブログ含めたネット年収が1000万円以上
・ブログで稼いだスキルを元に地元の交流会イベント成功+法人コンサル成功などの実績あり

 

本ページでは訳あって解説することができないようなノウハウや情報をまとめた

Life Mechanization strategy〜年間300万稼ぐブログ戦略〜

というコンテンツマニュアルと解説動画を視聴できる”会員サイト”にメルマガ1通目にて招待させていただいています。

特に、ブログで稼ぐために絶対に必要な”基準”を聞いたことがない人とかアドセンスだけではなくASPや楽天アフィリエイトも絡めた収益化を狙いたい人にはかなり有益な情報となっていることをお約束します。

また、メルマガ講座の中では

・月10万〜50万円の収益を仕組み化させる特化ブログ戦略の全貌!

・情報発信で100万〜1000万稼ぎ、人生勝ち組になる方法!

なども随時配信していく予定なので、雑記ブログに限らずネットビジネスで長期的に稼いでいくことを目的としている人はぜひ、登録しておくと良いですね。

※登録はGmailやYahooメールなどを推奨しています。

※登録後1分以内にメールが届きます。

 

目次

ブログ記事の見出しの使い方を解説します

結論
見出しは『主張』『理由』『具体例』に分けて使うと良い。

見出しには順番がある

見出しには『H1』『H2』『H3』『H4』というタグが使われます。

このタグは数字が小さければ小さいほどSEOの効果があり、

特にタイトルに設定されている『H1タグ』がSEOでは一番強力なタグです。

 

ちなみに、タイトルのつけ方については以下の記事を参考にしてください。

ブログのタイトルの付け方を解説します!【めっちゃ大事】

基本的には『H4タグ(見出し4)』までのタグを使うくらいで良いでしょう

以下よりそれぞれのタグの使い方を解説します。

 

ブログ記事の見出し2の使い方

以下より見出し2の使い方を3点解説します。

見出し2の使い方1:タイトルと同じメインキーワードを入れる

『H2タグ(見出し2)』というのはその記事内の【主張】にあたる部分ですのでタイトルと同じ文章を入れる形が無難です。

この記事であれば『ブログ記事の見出しの使い方を解説します』の部分。

【SEO効果絶大です】という部分はキーワードを狙っているわけではないので入れなくても良いです。

 

見出し2の使い方2:文章は長くしないように

『見出し2』内の文章は少なめでも良いでしょう。

僕のブログを見てもらえばわかると思いますが、

『見出し2』の下は『画像1枚』と『結論』のみを入れる記事構成を採用しています。

 

見出し2の使い方3:記事の中に2~3つ以上使う

『見出し2』はブログ記事内に2つもしくは3つ以上入れるようにしています。

最初の『見出し2』にはタイトルと同じ文章を入れていますが、

2つ目以降の『見出し2』には最初の『見出し2』を読み終わった人が

『次に気になること』を入れるようにしましょう。

 

この記事で言えば『ブログの見出しの効果を解説』にあたりますね。

 

 

ブログ記事の見出し3の使い方:見出し2を細分化した内容に

『見出し3』は『見出し2』を細分化した内容で書いていきます。

『見出し2』が【主張】であれば、

『見出し3』にはその【主張】となる【理由,内容,疑問】のいずれかもしくは全てを書きます。

この記事で言えば以下の通りです。

【主張】が【ブログ記事の見出しの使い方を解説します】

【理由】が【見出しには順番がある】からとなります。

『見出し3』内の文章は『見出し4』に繋げるために抽象的な内容でOKです。

ある程度の結論はいうけど『見出し4』に具体的に解説するという感じですね。

※見出し3で結論まで話せる場合は、見出し3で終了でOK。

 

ブログ記事の見出し4の使い方:見出し3を細分化した内容に

『見出し4』は『見出し3』をさらに細分化した内容で書いていきます。

『見出し2』が【主張】で『見出し3』は【主張】となる【理由,内容,疑問】。

そして【理由,内容,疑問】となった【具体例】が『見出し4』となります。

この記事で言えば以下の通りです。

【主張】が【ブログ記事の見出しの使い方を解説します】

【理由】が【見出しには順番がある】

【具体例】が【見出し2の使い方】

【具体例】が【見出し3の使い方】

【具体例】が【見出し4の使い方】

以上が見出しの使い方です。

以下より見出しを使うことへの効果について解説します。

 

ブログ記事の見出しの効果の解説

結論
見出しタグが小さくなるほどSEOで重要視される

 

ブログ記事での正しい見出しの影響1:SEO効果を期待できる

見出しは数字が小さければ小さいほどSEOの効果があり、

特にタイトルに設定されている『H1タグ』がSEOでは一番強力なタグとなりますが、

もし狙いたいキーワードが

『ブログ 見出し 使い方』であれば

このキーワードは必ず『H1タグ(見出し1)』と『H2タグ(見出し2)』内に入れるようにしましょう。

※2つ目以降の『見出し2』に関しては『ブログ 見出し』まででOKです。

 

『見出し3』以降は『見出し2』を細分化した文章が入るため無理にキーワードを含める必要はありません。

※『見出し3』以降はSEO的にもそこまで重要視はしていないので。

 

ブログ記事での正しい見出しの影響2:ユーザーからしたら分かりやすい

見出しをしっかりと設定することはSEO効果の発揮以外にも

ユーザーが記事内に訪れてスクロールした時に目に止まりやすいっていうのもあります。

 

どこに何が書いてあるのかがはっきりしていると

ユーザーの離脱率が低下しますので見出し設定はきちんと考えてやりましょう。

 

目次設定もしてあげると見出しが表示されるからユーザーがより見やすい形になるでしょう。

目次を追加していない人は『Easy Table of Contents』などの

プラグインで簡単に追加できるのでやっておきましょう。

まとめ:ブログ記事内の見出しはすごく重要

ここまでご覧いただきありがとうございました。

見出しの設定というのは実はすごく重要な要素です。

間違った見出しの使い方をしている人や見出しをしっかりと使ってこなかった人は

今日から正しく見出しを使うようにしてください。

以下の記事では具体的な記事構成について解説しています。

今日の記事と合わせて読むことでより理解を深めることができますよ。

ブログ記事の構成を伝授します【テンプレート化して超絶早く!】

それでは最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる