ブログのタイトルの付け方を解説します!【めっちゃ大事】

こんにちは、アキラです。

avatar

悩む人A

「ブログのタイトルの構成はどうすれば良いのだろうか?」

avatar

悩む人B

「タイトルが大事って小耳に挟んだんだけど実際どんなタイトルづけがベストなの?」

こんな感じの悩みを抱えている人も多いでしょう。

 

この記事ではブログ運営におけるタイトルづけの必須知識をお伝えしていきたいと思います。

また予備知識も抑えておくことで確実にタイトルづけをマスターしましょう。

【この記事の信頼性】

ちなみにこの記事を書いている僕はブログで実際に毎月30万円ほどの利益を上げていますし、

20名ほどのコンサル生を持ちブログで5万~30万円ほど稼いでいるメンバーを多く輩出していきました。

またコンサル生の多くが少ないPV数でも上位表示する記事を量産しているため

ある程度は信用できる情報なのかなと思います。

目次

ブログのタイトルづけの基本を抑えよう!

結論:タイトルは『H1』タグとして使われているためSEO的に非常に重要な要素となります。

 

ブログタイトル付のポイント1:ブログタイトルには狙っているキーワードを必ず入れる

タイトルづけの基本中の基本でブログタイトルには狙っているキーワードは必ず入れるようにしましょう。

タイトルというのは記事中の『H1タグ(見出し1)』で設定されているし記事内には一つしか入れられないのですが

SEO的には非常に重要な役割となっています。

『H1タグ(見出し1)』内に入っているキーワードによってアクセスが来る来ないが決定すると言っても過言ではありません。

その後は『H2タグ(見出し2)』『H3タグ(見出し3)』を段階的に設定していきます。

→見出しの使い方としては『見出し1』を細分化する時が『見出し2』、『見出し2』を細分化する時が『見出し3』だと思ってください。

狙うキーワードの具体例

avatar

悩む人A

ん〜。どういったキーワードで狙えばいいんだろう。具体例が知りたいです。

 

じゃあどういったキーワード狙うべきなのか。

例えば『熱中症対策で有効な食べ物が知りたい主婦』をターゲットにキーワードを考えてみましょう。

この時の『主婦』が気になっているのは「熱中症対策で有効な食べ物」なので狙うキーワードは『熱中症 対策 食べ物』となります。

しっかりと検索してくれるユーザーを予想してユーザーが検索してくれるであろうキーワードを選ぶようにしてください。

ここを間違えるだけで全くアクセスが集まらないってことはザラにありますので慎重にタイトルはつけてくださいね^ ^

 

ブログタイトル付のポイント2:ブログタイトルは日本語としておかしくない文章に

ブログのタイトルは日本語としておかしくないように構成しましょう。

訪れるユーザーとしてもGoogleとしても日本語としておかしいタイトルは好まれないので

ここもしっかりと意識してタイトルをつけてください。

 

疑問形ばかりは気持ち悪い

最近だとかなり減りましたが疑問形の『?』を乱用しまくるタイトルづけをしている人がいます。

先ほどの熱中症対策を例にすると

【熱中症対策に良い食べ物は?梅干しは?りんごは?お菓子は?】

といったタイトルはNGです。

このようなタイトルづけはユーザーに対してもグーグルに対しても良い評価を与えてもらえませんので検索結果の上位に位置させるのは非常に難しくなります。

 

一貫性が大事です

タイトルづけは一貫性を意識すると良いです。

先ほどの熱中症対策に関する記事を書く場合を例にあげると

良い例:熱中症対策に効果的な食べ物ベスト3を紹介!果物や梅干しが良い?

悪い例:熱中症対策に効果的な食べ物ベスト3を紹介!服装にも気をつけよう!

良い例の場合は後半のタイトルが『果物』や『梅干し』が『熱中症対策 食べ物』と組みわせることができるキーワードとなっているので一貫性があるタイトルになっています。

反対に悪い例の場合だと前半の『熱中症対策 食べ物』を後半の『服装』に組み合わせることができません。

誰も『熱中症対策 食べ物 服装』とは検索しないですよね?

普通は『熱中症対策 食べ物』もしくは『熱中症対策 服装』と検索するでしょう。

 

つまりは前半と後半のキーワードをしっかりと組み合わせることができるかようにタイトルは一貫性を持たせた方が良いのです。

ブログタイトルの一貫性の重要性を解説した記事がありますので、そちらも合わせてご覧になってください。

【タイトルづけの一貫性に関する参考記事はこちら】

雑記ブログのタイトルは一貫性を持たせるとGoogleの評価が高い!

ブログタイトル付のポイント3:ブログタイトルの文字数は32文字以内なの?

ブログタイトルの文字数は基本的には32文字以内に抑えるようにしましょう。

 

何文字まで表示される?

avatar

とある人

なんでタイトルは32文字以内なの??

簡単な話、検索結果に表示されるのが32文字までだからです。

ただスマホで検索すると40文字弱まで表示されていたりもするので僕個人の意見としては40文字以内のタイトルづけでもOKだと思っています。

この辺は自分のブログと相談しながらタイトルの文字数は決めてください。

特に特化ブログとか情報発信ブログであればタイトルは32文字以内が良いですし

雑記系のブログ(雑記ブログ)を運営しているのであれば40文字以内でも良いかなと

タイトルは2文構成にしよう

タイトルをつけるときは2分構成にすると良いです。

同じように先ほどの熱中症対策に関することで例にあげると

良い例:熱中症対策に効果的な食べ物ベスト3を発表!果物や梅干しが良い?

悪い例:熱中症対策に効果的な食べ物は?ベスト3を発表!果物や梅干しが良い?

もちろん悪い例の方もそんなに悪くはないのですが32文字以内を3文にすると

すごく短文になることもあるためそれだと詰め込みすぎ感が否めません。

変にキーワードを詰め込むくらいなら文字数が少なくなってもキーワードは省くか、繋げられるのであれば繋げましょう。

【まとめ】

狙っているキーワードを入れること

日本語として不自然ではないタイトルづけにすること

タイトルの文字数は32文字以内にすること

タイトルは2文構成にすること

ブログのタイトルに使える予備知識も教えます

結論:ブログタイトルは変更するな!SEO的にマイナスになることが多い。

 

ブログタイトルの予備知識1:狙っているキーワード以外の惹きのキーワード

狙っているキーワードの他にもタイトルを装飾するキーワードも使っていきましょう。

→できるだけ短めのキーワードを使うと良いです。

・『調査!』『分析!』『解説!』『紹介!』『教えます!』『暴露!』

・『ポイント!』『コツ!』『の仕方!』『方法!』『〇〇術!』『○選!』

ブログタイトルの予備知識2:末尾も結構大切です

強調する『!』と疑問形の『?』の使い方も理解しておくと良いです。

基本的な考え方としては『?』はタイトルには0個か1個にしましょう。

というのもタイトルを2文構成にした時に『?』が二つあると日本語的にくどい印象を受けます。

人って3つ以上の疑問を同時にぶつけられると不快感を覚えるそうです。

あと3つ以上の疑問を同時にぶつける人は相手の気持ちを汲み取れない傾向にもあるようですね。

そのため短い文章の中で疑問『?』を同時に2つもぶつけるのは訪れるユーザーに対しても効果的ではないため

『?』の使用はタイトル内に1つにするようにしましょう。

強調する『!』は2個でもOKです。

 

ブログタイトルの予備知識3:ブログのタイトルを変更したらどうなる?

ブログタイトルは基本的には変更しないようにしましょう。

ブログタイトルを変更することでSEOへあまり良くない影響を与える可能性があります。

記事内容に沿ったタイトルに変更するのであれば問題ない可能性の方が高いのですが、

単純にアクセスを集めるだけのタイトル変更で記事内容に沿っていないタイトルにするのであれば

SEO的に非常に悪影響を及ぼしかねません。

それは記事単体もそうだし、ブログ全体でもそうです。

もともと決めていたタイトルと記事内容をGoogleが適合して検索結果に表示させているため

下手にタイトルを変更してしまうとGoogleからの評価を思いっきり下げられる危険性があります。

そのため基本的にはタイトルの変更はしないという考え方でOKです。

ブログタイトルが良いとアクセスを集められる

ここまでご覧いただきありがとうございました。

ブログのタイトルが良いと記事の内容が伴っていなくても平気で上位表示を取れることだってあります。

ぜひ今回の記事でお話しした内容を今後のブログ内に活かして行ってくださいね。

それでは最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる