トレンドブログで事件ネタを書くとペナルティの可能性がある!
みなさん、こんにちは!アキラです。
トレンドブログに取り組む上で「事件ネタはアクセスくるから狙った方が良いよ〜」
という風に謳っているサイトは数多くあります。
ただ、事件ネタを扱うことってすごく大きなデメリットがあるのを知っているでしょうか?
この記事では、事件ネタを扱うことで起きるGoogleペナルティについて解説していきます。
もし事件ネタや事故ネタを取り扱う機会が多い人は、この記事を読んだ後に考えを改めていただけると幸いです。
それでは最後までゆっくりとご覧になってくださいね〜。
トレンドブログで事件ネタを書くとペナルティの可能性がある!
事件ネタは基本的にはNG
タイトルの通り、
事件ネタを書いてしまうとGoogleペナルティを受けてしまう
可能性が非常に高くなってしまいます。
わかりやすい例でいうと、以前『京アニ』の事故が大きく話題になったのを覚えているでしょうか?
で、こちらのニュースの犯人について書かれた記事が軒並みペナルティを受けたというのご存知ですか?
どうしてペナルティを受けたしまったのかというと、
『事実ではないことをあたかも事実のように掲載した』
というのが原因としてあげられます。
あまり具体的な話をしてしまうと僕のブログも飛ばされそうなので、
すごく抽象的な解説とさせていただきますが、
この場合でいうと、「国籍が〜」「名前は〜」という
人間的な部分に対しての記述が誤りだったブログが多く飛ばされた印象です。
また、このニュースの犯人に関しての記述をしていないブログでも、
何人かはペナルティを受けたという報告があるので、
『社会的に大きく影響を与えるような事件・事故』
に関して扱うブログはペナルティの対象になってしまうのではないかなと予想しています。
→今回の場合だと被害の大きさが異常だったので。本当にひどい事件です。
僕自身、コンサル生に対しても
『事件・事故ネタはお勧めしませんよ〜』
という風に指導していますので、
もしあなたが『事件・事故ネタ』を扱っている場合は、
控えるようにした方が良いかなと思います。
そもそも、Googleが嫌うようなネタですし、
小さい大きいニュース関係なく事件・事故ネタは書かないことが無難かなと。
ペナルティを受けるとどうなる?
ペナルティを受けてしまうと、
ブログが圏外に飛ばされてしまったり、
もしくは広告の配信停止ということになります。
そしたら、どんなにアクセスを集めているブログでも収益は一切発生しませんし、
ASPなどを絡めているから広告配信停止されても大丈夫と余裕を持っていても、
ブログが圏外に飛ばされてしまえば関係ありません。
そのため、健全なブログ運営を心がけるようにしましょう。
健全なブログ運営を行うための考え方などは以下の記事で解説しているので、
合わせてご覧になっておいてくださいね〜。
ペナルティを受けないためにはどんな記事を書くべき?
まず、この記事のテーマでもある通り『事件・事故ネタ』を一切扱わないでおくということが、
ペナルティを回避するためには必要なことです。
そもそも、こういった記事を書いている時って楽しくないし気持ちが重くなってしまうので、
質もすごく低くなりますし、モチベーションを上げようにも上げる事って出来ません。
僕にはムリです。
それに、『事件・事故ネタ』は一瞬のアクセスしかないので、
最初は良いかもしれませんが、
最終的にはゴミ記事となるのでブログパワーを落としてしまう原因にもなります。
それに記事を入れてからずっとアクセスを集めることもできなければ、
最初から最後まで正真正銘のゴミ記事となります。
そのため、「どんな記事を書くべき?」というよりかは、
「事件・事故ネタだけは書かない!」という風に考えた方ら楽かなと思います。
やっぱりペナルティを受ける人って、こういったネタを扱っている割合が多いですしね。
先ほど関連記事として紹介したどういった記事がペナルティを受けやすいのかも参考になりますが、
こちらのペナルティを回避するための記事の書き方も参考になるかと思いますので、
合わせてご覧になっておいてくださいね〜。
最後に:Googleペナルティを受けたらすべて水の泡
ここまでご覧いただきありがとうございました。
『事件・事故ネタ』を扱うことでブログに起こってしまう影響について、
具体的な例を交えて解説させていただきました。
「一瞬のアクセスでも稼げるから・・・」
「稼ぎやすいネタだから・・・」
といった気持ちでこれらのネタを書き続けてしまうと、
今まで頑張って書いた記事もすべて無駄になってしまう可能性もあるので、
『今後も安定して稼ぎ続けたい』
という人は、今日から『事件・事故ネタ』を扱うことをやめて、
健全なブログ運営を心がけていきましょ〜。
トレンドブログ実践者は以下の記事も合わせてご覧になってください。
読めば稼ぐの余裕だと分かります。
トレンドブログのネタ選定の考え方を各ニュースサイトごとに徹底解説!
ちなみに、
僕のメルマガではブログで年間300万円をサクッと突破してもらうためのマニュアルを無料でお配りしています。
色々な方々から、
「このマニュアルはやばい」
「これ無料でいいのかよ!」
「このクオリティには勝てない・・・」
と言ってもらえるぐらい、1年以上かけて作り上げたマニュアルです。
このブログに訪れた人限定にしか渡しません。
正直、無料でお配りするのはためらわれましたが、
できる限り多くの若者にネットで稼ぐための柱を作ってもらいたくて、
今回のマニュアルを無料でお配りすることに踏み切りました。
本来であれば超優良級の情報です。
他の場所では配信していませんし、このブログに訪れてくれたあなたにしかお配りしません!
ぜひ、配信が停止する前に受け取っておいてくださいね〜。
マニュアル内には実際に僕やコンサル生が稼ぐことが出来た事例も紹介しているので、
ぜひ以下からメルマガに登録して受け取ってみてください♪
>>アキラのメルマガに登録してプレゼントを受け取ってみる!!<<
それでは今日は以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメントを残す