こんにちは、アキラです。
悩む人A
「文章をうまく書く事が出来ない」
悩む人B
「そもそも人の記事をパクって書くのはアリかな?」
と考える人もちらほらいるかと思います。
この記事はブログ記事の上手なパクリ方について解説していきますので、
上記のような悩みを持っている人は、記事を読み終わる頃には解決しているかなと。
ブログ記事の上手なパクリ方を解説します!
普通に考えたら記事を丸ごとコピペするのは良くありません。
パクリ方には良いやり方と悪いやり方がありますので、気をつけて書いてください
以下より、悪いパクリ方と良いパクリ方それぞれを具体的に解説していきます。
ブログ記事の悪いパクリ方
絶対に真似してはいけない悪いパクリ方の解説です。
もし、下記より紹介する記事の書き方をしているのであれば、即刻やめてください。
また過去にパクリ記事を量産していた人はすぐに消すか、リライトするかしてください。
悪いパクり方1:コピーアンドペースト
やってる人はほとんどいないとは思いますが、
1位表示されているブログ記事を丸ごとコピペするのは絶対にダメ。
著作権の侵害で相手側から何かしらのアクションが来たてからでは遅いので。
コピペは百害あって一利なしなので、即刻やめてください。
悪いパクり方2:引用文扱いにすれば平気!ではない
コピペがダメなことぐらい知っている人の方が多いと思いますが、
だからと言って引用文ばかりの記事も例外とは言えません。
例えば、パクリたいと思った記事が5つあったとして、それぞれの良い部分だけを引用文扱いで記事内に貼り付けたとしても、結局はコピーコンテンツ扱いになるので意味がありません。
補足情報として引用文を入れるのはOKですが、度がすぎるとただのコピーコンテンツです。
引用文で解決するような答えだとあなたの記事に価値はないので、あなたの言葉を使って価値提供していきましょう。
ブログ記事の良いパクリ方
以下より紹介するパクリ方は良いやり方です。
もし、文章をうまく書く事ができない人とか上手なパクリ方を知りたいって思っていた人は下記で紹介するやり方をオススメします。
合法的かつ、健全なパクリ方になります。
良いパクり方1:記事の構成をパクる
記事を丸ごとコピペしてパクるのはダメですが記事の構成を真似するのはOKです。
例えば今書いているこの記事は
見出し2【ブログ記事の上手なパクり方を解説します】
見出し3【悪いパクリ方】
見出し4【コピーアンドペースト】
見出し4【引用文扱いにすれば平気!ではない!】
見出し3【良いパクリ方】
見出し3【記事の構成をパクる】
見出し3【付加価値をつける】
見出し3【不要部分は排除する】
見出し2【ブログはパクリから始めると上達します】
上記のような記事構成になっていますが、これをパクるのはOKです。
もちろん後発で『ブログ パクリ方』っていう記事を書きたい人は僕のこの記事構成をパクっていただいても構いません。
僕は基本、パクリウェルカムです。
構成はパクって後は体験や経験から出てくる『あなたの言葉』で文章を書き進めていってください。
良いパクり方2:付加価値をつける【オリジナリティ】
記事の構成をパクることにプラスアルファで『付加価値をつける』というのも効果的です。
これはどちらかといえばSEO的にも効果的な手法になります。
例えば『ブログ パクリ方』と検索した時に、全員が僕のこの記事と同じ記事構成だったとします。
でその記事構成を真似するだけではただの二番禅師になるので、
【ブログはパクリから始めると上達します】といった付加価値を加えることで独自性も生まれてGoogleからの評価も高くなります。
また実際にあなたの体験から出る『データ』を付け加えるのもポイントの一つ。
あなたのデータはあなたにしか出すことが出来ないので、それが完全なオリジナリティになります。
自分のデータがある人はそれを入れることを意識しましょう。
付加価値をつけるポイントとしては、上位に表示されているブログ記事内に『足りない部分』を補足するとよいです。
つまりは『次に気になること』の答えを出してあげる感じです。
その『次に気になること』を捕捉情報として付け足し、もっと具体的に伝えたいなら別記事も用意する。
これが付加価値の提供です。
良いパクり方3:不要部分は排除する
色々なブログ記事を見ていると意味にないことを無駄に書いている人って結構います。
自慢話とか自分語りとか意味のない話の脱線とか諸々。
要は言いたいことを言っている記事です。
ユーザーが求めているのは『確かな情報や事実』なのでその事実に至るまでの過程であなたの自慢話なんて聞きたくないのです。
そういった文章で構成されている記事が上位表示されているのでしたら超狙い目。
その部分を排除して、『確かな情報+付加価値』をつければすぐに上位表示させることができるでしょう。
ブログはパクリから始めると上達します
成功者を上手に真似できる人が成功する
根本的な話。多くの成功者と言われている人は誰かの真似をしています。
例えばブログ界の現役レジェンド・マナブさんの場合であっても、
当時活躍されていたすごいブロガーさんを研究して良いところを全部パクってブログ月収600万円まで上り詰めたそうです。
→マナブさんのYouTube内でもそれを語っていますので、ぜひ視聴されてください。
結局彼も、記事を丸ごとパクったのではなくブログで稼いでいる人の『行動』を丸ごとパクったから成功されているのが分かります。すごい。
パクることが成功の近道です【体験談】
僕自身、師匠からブログを教わって記事構成とかタイトルのつけ方とかWordPressの設定とかテンプレートとか丸ごと全てパクってある程度稼げるようになりました。
メルマガの書き方とかプロモーションの仕方も全て先生から教えてもらったことを自分で噛み砕いて解釈して、
その上でもっとユーザーに喜んでもらうための付加価値をつけたことで
情報発信でも2019年だけを見ても400万円以上稼ぐことが出来ています。
まあ自分語りはそこそこにしたいのでこの辺でやめときます笑
文章の丸ごとコピペは著作権侵害になる
早く成功したいと思って、ブログ記事を書くにしても丸ごとコピペをしてしまうと著作権侵害に当たります。
人の行動をパクるとかであれば問題はないのですが、
人が作ったものを丸ごとパクってしまうっていう考えになってしまうと残念なトラブルを引き起こしかねません。
表面的なパクリでは成長しない
丸ごとコピペは著作権の侵害になるからダメっていう理由もありますが、
単純に「これをやっておけばいいんでしょ」と軽い感じでパクるのも意味はありません。
要は「パクリ」というのをただの作業として考えているからです。
「パクリ」というのを『作業』と捉えるか『成長』と捉えるかで
圧倒的に1年後に見えている景色っていうのは変わりますので、
どういう意味で記事をパクる必要があるのかをしっかりと考えて今後のブログ運営を続けていってくださいね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント