みなさん、こんにちは!アキラです。
このテーマで記事を書いているのには理由があって、何を隠そうこの僕も1年ほど前まではいわゆるブラック企業と呼ばれるような会社に勤め続けていたからです。
なので、今この記事を読んでいるあなたの気持ちが非常にわかるのです。
今回の記事では、ブラック企業に勤め続ける理由=それは辞めるべきだねと決定的にする言葉を遅らせていただきます。
僕の他の記事に比べて、少しばかり口が悪くなってしまう恐れに関してはご了承ください。
それでは、最後までゆっくりとご覧になってください!
ブラック企業の特徴をまずは知ろう!
まず、どこまでがブラック企業なのかを線引きしていきましょう。
ネットで調べたことと僕の経験に基づくことで『ブラック企業ライン』にしたので、とりあえずは参考程度にどうぞ!
長時間労働が目立つ
僕が勤めていた会社でも残業時間は本当に多かったです。
僕の基準では60時間を超える残業時間は「すでにやばいよね!」と思っているので、その時間は超えています。
だって、毎月60時間も働いた場合ですけど、
8時出勤→17時定時→3時間残業→20時退社→21時帰宅→22時自由時間→24時までには就寝→6時起床
になるので、1日の自由時間ってほとんどありません。
僕自身、会社に新卒で入社してからすぐにブラック企業だということに気づいて、すぐにブログ副業を始めました。
1日に使える時間は本来は1時間〜2時間ほどでしたが、睡眠時間を2時間ほど減らして3〜4時間ほど作業していました。
正直、『若さ』のみで乗り越えてきた感はありますが、だけどそうまでしなかったら今頃独立はしていなかったでしょう。
→睡眠はしっかりと撮った方が絶対良いので、真似しないでください。
もしあなたが自由時間を使って、将来のための活動をしたいということであっても、睡眠時間は最低でも6時間以上は欲しいため、最低でも残業は1日0時間〜2時間ほどの会社が望ましいでしょう。
なので、最低ライン60時間を超えていた場合は長時間労働と考えておきます。
サービス残業が多すぎる
僕の会社はしっかりと残業代を出してくれていましたが、僕の友達が全く残業代をもらえなくて嘆いていたことがありました。
要は、サービス残業ですよね。
また、上記で説明した長時間労働にプラスしてサービス残業となっているところは、特にブラック企業感が強いですね。
このダブルパンチがある会社に勤めている人は、僕は強く会社からの退職を進めるでしょう。
会社にとっては利益しかありませんが、働いている人からしたら無意味に働くことにもなりますし、何より時間が勿体無いです。
だけど、サービス残業をしている人ほど評価が高くなるというジレンマもあるので、あながち無意味とは言えないかもしれませんが、サービス残業(奴隷みたいなもん)をやらなければ評価が上がらない会社は、正直どうなの?って感じですね。
給料が低すぎる。残業ありきでの生活
僕の友達の言葉ですごく印象的だったのが、
「残業なくなったら生活できない」
という言葉。
とんどもないパワーワードすぎて、弱冠震えてしまいました。。。笑
だって、これに言葉を付け足すと
『残業がなくなったら生活できないほど給料が低い』
ということですよね。
僕の地元は結構田舎の方なので都会に比べて給料が少ないです。
そのため、僕の一部の友達や僕が務めていた会社の人たちも口を揃えて『残業したい』と言葉にします。
これはもう洗脳です。
特に、会社の人たちがそれを言葉にしていたのが衝撃的だったし、恐怖すら覚えました。
→だから、ブログ副業を始めようと思ったし、絶対に独立してやろうとも思えたわけですが。。。
あなたの会社の人たちの多くが、『残業したい』と言葉にするようになったら、真剣に転職もしくは将来のための活動を考えた方が良いでしょう。
休日が少ないし、有給も取れない
会社のカレンダーというのが存在していると思いますが、あなたの会社のカレンダーは何日の休みがあるでしょうか?
アキラ的やばいなと思う休日数は100日以下です。
サービス業の人であれば仕方がないことだとは思うので、今回の記事では触れていきませんが、
それ以外の職種についている人たちで、100日以下の休日数の会社は素直にやばいなって思います。
僕の周りでは見たことがないからこそ、もし存在しているのであれば「やばいな」って思ってしまいます。
また、有休を取りたいと思っても、取らせてくれない会社も相当ひどいものでしょう。
有休を取るというのは、社員に与えられた『権利』です。
それを否定してしまうような会社は、すでに会社として何かが欠落していると言えるでしょう。
また、有休を取らせてくれるけど、嫌な顔をしてくる上司もたまにいますよね。
この人も、はい。言わずもがな。です。
パワハラ・セクハラが見逃される
僕の勤めていた会社にはセクハラを見逃され続けている社員がいました。→僕の上司です。
仕事中に平気で女性のお尻を触ることもありますし、不適切な単語を口にすることもしばしば。
正直、会社の雰囲気は最悪です。
度々、その上司への悪口は耳にしますし、なんなら相談されたこともあります。
僕が退社してから1年経過しましたが、その上司は今どうなっているのでしょう??気になります。
セクハラもそうですがパワハラが黙認され続けている会社というのは、モラルが欠如している会社でもあります。
それって上司の多くが黙認していることになっているので、その社内のトップはすでに人間的に崩落している感がありますね。
お気の毒です。
さて、ブラック企業に勤め続ける理由はありますか?
僕個人の意見にはなりますが、これらの2つ以上でも当てはまっている人は、すぐに転職をするか将来のための活動を早めに考えた方が良いと思います。
正直、勤め続けている理由が検討もつきません。
毎日毎日、ストレスを抱えて家路について、少しずつ最低限の人間味のある生活から外れようとしているんですよ?
そんな人生楽しいと思えるでしょうか?
僕は、たとえ少しでも大変なことがあったとしても、あなたのやりたいことを追い続けた方が絶対に良いと思っています。
もちろん、それが正解かどうかは分かりません。
ブラック企業に勤め続けていることが、もしかしたらあなたの正解のルートなのかもしれないですから。
だけど、人生は一度きりだし、時間も限られているなら、『妥協する人生』より『夢を追いかける人生』であった方が楽しくないですか?
あなたが正解を導き出せるのを願っています。
それでは〜。